「ぽんしゅグリア」って聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
今話題、Twitter大喜利で拡散した「異色の酒」として約1万8000リツイートを達成した商品。
日本酒は「まずい」と、若者の日本酒離れが叫ばれる中、購入者の64%が20代、販売50万本を突破した大変人気の商品が「ぽんしゅグリア」です。
「ぽんしゅグリア」って何?
一昨日もらったぽんしゅグリア、ソーダで作ってみたけど砂糖の代わりにはっか飴入っててすっきりした風味で美味しい🌸🌸
— キョウ。 (@kyou_kyou_kyou_) June 6, 2022
なんか林檎の方謎に炭酸抜けてもたんやけど美味しいな🥺🥺 pic.twitter.com/spWsLgkUJ5
新潟生まれの日本酒カクテルの素で、株式会社「FARM8」の商品の名称です。
あらかじめドライフルーツと甜菜糖、新潟県銘菓のはっか糖がセットされているワンカップのグラスです。
お好きな日本酒を注ぐだけで完成するのが魅力。おしゃれなカップに日本酒を注ぐとスノードームのように粉が舞い上がります。
赤ワインにフルーツを加えた「サングリア」をご存じでしょうか。
サングリアと日本酒をかけあわせてできたネーミング「ぽんしゅグリア」は今SNSでも話題のおしゃれな日本酒版サングリアです。
「ぽんしゅグリア」ってどこで買える?コンビニでは?
「ぽんしゅグリア」は生産元がある新潟を中心に販売されているので、残念ながら「ぽんしゅグリア」はコンビニでは売っていないようです。公式オンラインショップか、楽天で通販できます。
季節の行事や、母の日、父の日、バレンタインや、ホワイトデーなど、贈り物に幅広い世代で喜ばれています。
ぽんしゅグリアの作り方
初挑戦ぽんしゅグリア pic.twitter.com/bDbTrUDvqv
「ぽんしゅグリア」って何かはわかったけど、一体どんな風に飲むの?と疑問を持たれている方も多いはず。
「ぽんしゅグリア」には、あらかじめドライフルーツだけでなく、はっか糖が入っているので日本酒を注いだらマドラーなどでかき混ぜてよく溶かしてください。
蓋を外して、電子レンジで1分温めると「燗グリア」にもなりますよ。
氷を入れてロックにしても、日本酒を半分ほど注いで、炭酸を加えてソーダ割にするのもおすすめ。
果汁を足してさらにフルーティにするのもいいでしょう。
日本酒だけでなく、ワインや炭酸を注いだり、紅茶を注いでフレーバーティーにしても。お好きなアレンジで自由自在です。
「ぽんしゅグリア」の種類
この前誕生日にもらったぽんしゅグリア嬉しすぎて飾った✨
ドライフルーツの種類は、全部で19種類と豊富。季節ごとにラインナップが変わるので目が離せません。
ずっと気になってるって言ってたの覚えててくれたの嬉しい🥰
最近酒酒いってるからか、お酒関連のプレゼント増えてる 笑 pic.twitter.com/XyAXFHOkVp
気になるドライフルーツのランキングはこちら。
1位 ゆず
爽やかで、日本酒の本来の味をしっかり感じたい方に
2位 もも
とろけるような甘さが好きで、日本酒の口当たりを柔らかくしたい方に
3位 イチゴ
華やかな香りが好きで、カクテルのように楽しみたい方に
4位 愛媛オレンジ
フレッシュな爽やかさが好きで、濃醇な日本酒を味わいたい方に
5位 レモン
爽やかな香りと、はちみつレモンのような甘酸っぱさがお好きな方に
「ぽんしゅグリア」には、説明書が同封されていて、各フルーツにマッチするおすすめの日本酒が載っているので便利です。
「もも、梨、りんご」のように甘い果物には辛口が、「レモン・ゆず・イチゴ」のように酸っぱい果物には、まろやかな甘口が合うとのことです。
「ぽんしゅグリア」の5つのアレンジ
「ぽんしゅグリア」のおすすめのアレンジを5つにまとめてみました。
ぽんしゅグリアは頂き物ですが、とても美味しいです。
— 藤餅@紙工作 (@fujimocchan) June 4, 2022
時間が経てば経つほど、フルーツみが増してきて、更にカクテルっぽくなります。
最初は冷→2割ほど飲んだところで熱燗で飲みましたが、熱燗の方が、煮出されたのかフルーツシロップっぽく、日本酒特有のえぐみが緩和されて好みの味です。
- 「ぽんしゅグリア」のレモン味と、フルーティな日本酒の組み合わせをトニックのように。クラッシュアイスを入れると、より爽やかで飲みやすくなります。
- 日本酒をまる1日漬け込んでフルーツの成分をお酒にしっかり抽出するのもおすすめの飲み方。桃もトロトロになりますよ。
- 1回で飲み切らず、注ぎ足しを繰り返して楽しむのも、長く楽しめておすすめです。
- 凍らせた緑茶に、ゆずの「ぽんしゅグリア」を注ぐと、なんとも爽やかな和の味わいになります。後味もスッキリするので、夏にもぴったりです。
- 冷凍のフルーツを氷がわりにぎっしりカップに詰めて、日本酒を注いでデザートにもできますよ。
ぽんしゅグリアに合う日本酒
一晩冷蔵庫で寝かせたぽんしゅグリアおいしい〜(๑´ڡ`๑)
ぽんしゅグリアの公式サイトでは、ぽんしゅグリアに合う日本酒についてこのような記載がありました。
日本酒にひたひたに浸ったドライフルーツおいしい〜✨✨✨
一日の疲れがとろける…😇 pic.twitter.com/mDCkVFTQfb
”「ぽんしゅグリアに合うお酒はあなたが見つけてください」というのが回答になります。
日本酒にはいろんな作り方でできる種類や味があり、それだけでも千差万別です。これだけでも超面白い。
この中で美味しい組み合わせを探っていくのもぽんしゅグリアの大きな魅力の一つです。”
つまり、ぽんしゅグリアは自分の好みによって自由自在にアレンジが可能であり、どんな日本酒が合うかを探すのも楽しみの一つ、
ということのようです。
とはいえ、同サイトでは、特にぽんしゅグリアに合うのは「爽やかな爽酒」が合うと紹介されています。(爽酒とは、スッキリと飲みやすいタイプの日本酒のことです)
公式サイトでは、ぽんしゅグリアに合う爽酒として、以下の3つが挙げられています。
- 八海山 吟醸酒
クセが無くキレの良い日本酒。スーパーやコンビニでも手に入るのが嬉しいところ。
- 開運 特別純米
どんな食事とも合う、定番の純米酒。
- 上善如水
新潟で人気で万人受けする口当たりと、澄んだ水のようにクセのない味わい。どの種類の「ぽんしゅグリア」にも最適。
上記のような日本酒とあわせて頂くと、ドライフルーツの甘みが引き立ちよりフルーティに仕上がるそうです。
日本酒好きの方にはもちろん、日本酒が苦手な初心者さんにもおすすめ。日本各地の果物で作られたドライフルーツとの相性を存分に楽しめますよ。
ぽん酒グリアの気になる評判は?
昨日新潟アンテナショップに行った際ついついぽんしゅグリアを買ってしまった。
— Reina/unico (@unico_tos) June 5, 2022
燗じゃないのでなかなか砂糖が溶けなかったけど、美味しかった☺️ pic.twitter.com/HaHB2Jp5fs
「ぽんしゅグリア」は日本酒を注ぐだけで簡単。
好きなお酒をあわせることができるので、日本酒離れしがちなZ世代にも大人気。
キレのある日本酒にもマッチし、どんな料理にも合わせられると評判です。
「ぽんしゅグリア」、一度試してみてはいかが?
好きな日本酒を注ぐだけで簡単に日本酒版サングリアができる、今話題の「ぽんしゅグリア」。
手軽に購入するには楽天でのお取り寄せがおすすめです。
ベストマッチな日本酒とあらかじめセットになっている商品もあるので、ペアリングに迷いがちな初心者さんには便利ですね。
とろけるような日本酒とドライフルーツとの新しい出会いを、ぜひ食卓で試してみてはいかがでしょうか。