夏だ!さっぱり・スタミナ・ひんやり…簡単おつまみ9選

暑い夏!よく冷えたお酒がおいしい季節です。でも、

  • 暑い日に火を使った料理はできるだけしたくない…
  • 食欲がないからさっぱりしたものを食べたい
  • 夏バテ防止!スタミナがつくおつまみってある?

こんな風に思っていませんか?

この記事では、夏におすすめの簡単なおつまみのレシピをご紹介します。
夏の食材を使ったさっぱり系から、スタミナ系、ひんやり冷たい系とジャンルを分けてご紹介。
ぜひ今夜の家飲みの参考にしてみてください!

さっぱり系!夏の簡単おつまみ3選

まずは、暑い夏にぴったりのさっぱり食べられる簡単おつまみを紹介します。

トマトと大葉のさっぱりあえ

「さっぱり」の代名詞、トマトに含まれるリコピンは、強い抗酸化作用が期待でき、夏バテ効果的です。

【材料】

トマト

1個(200g)

大葉

8枚

(調味料)

・オリーブオイル

・酢

・塩


小さじ1

大さじ½

ひとつまみ

 

【作り方】

  1. トマトを好みの大きさにカットする
  2. 刻んだ大葉を加え、調味料とあえてできあがり

ごまや、じゃこ、調味料をごま油に変えてアレンジもOK!

 

きゅうりの塩昆布あえ

身体を冷やす働きを期待できるきゅうりに、塩昆布とごま油をあえるだけの簡単おつまみです。
熱くほてった身体を冷ますのに役立つといわれています。

【材料】

きゅうり

2本

塩昆布

大さじ1と1/2

調味料 ごま油

大1

小1/2

 

  【作り方】

  1. きゅうりを麺棒で叩き、乱切りにして塩をふる
  2. きゅうりの水気をきった後、塩昆布とごま油を加えてあえる

キャベツを足したり、白ごまや、赤唐辛子を加えたりアレンジするのも栄養価が高くなりおすすめです。

 

レモンもずく豆腐

二日酔い予防やダイエットにも効果が期待されるもずくは、夏バテ予防にも期待大です!

【材料】

豆腐

1丁(300g)

もずく

1パック(110g)

スライスレモン

適量

(調味料)

・しょうが(すりおろし)

・レモン汁

・白ごま

・ごま油


小1

大1

適量

小2

 

【作り方】

  1. 豆腐は水気を切っておく
  2. 適度な大きさに切った豆腐にもずくとスライスレモンを混ぜ合わせる
  3. 調味料をまぜてできあがり

好みで、スライスしたきゅうりや水菜を加えてもOK。
辣油でピリっとさせてもお酒がすすみますよ!


スタミナ系!簡単おつまみ3選!


暑い夏を制するには、スタミナをつけるのが一番!
食欲が落ちがちな夏ですが、できるだけ食べて乗り切りましょう!


ゴーヤと豚バラのスタミナ炒め

にんにくとピリ辛の豆板醤をつかって、食欲を増進させましょう!
ビタミンCたっぷりのゴーヤ、ビタミンB1を多く含む豚肉は疲労回復にも!お酒もぐんぐんすすみますよ。


【材料】

ゴーヤ

1本250g

豚バラ薄肉

100g

(調味料)

・にんにく(薄切り)

・味噌

・豆板醤


1片

大1

中1

炒め用ごま油

大1

少々

適量

 

【作り方】

  1. ゴーヤは洗って半分に切り、種をスプーンで取り出す
  2. 5mm位にスライスして、塩で和えて5分ほどおく
  3. ゴーヤの水気を切る
  4. フライパンにごま油を引いて、3cmにカットした豚肉を並べ酒をふりかけ中火で炒める
  5. 色が変わったら、ゴーヤを加えて炒める
  6. 火が全体的に通ったら調味料を入れて弱火で混ぜ合わせてできあがり!

濃いめのピリ辛味噌の味付けが、食欲を増進してくれます。

 

キムチとにんにくのズッキーニ炒め

スタミナ系の大御所キムチとにんにくが入れば、がっつり食欲もすすみます!
キムチに含まれる乳酸菌が腸内環境を整えてくれうます。
にんにくの「匂い」の成分であるアリシンこそがスタミナの素といわれています。

【材料】

キムチ

200ml

にんにく

2片

ズッキーニ

1本

もやし

1袋

えのき

1袋

・中華スープのもと

・醤油

・ごま油

大1

大1

大1

 

 【作り方】

  1. 野菜を食べやすい大きさに切る
  2. フライパンに油を熱し、にんにくを炒める
  3. 香りがでたら人参ズッキーニを加える
  4. もやし・えのき・キムチを入れさらに炒める
  5. 中華スープのもとと醤油とごま油で味を調えてできあがり!


ズッキーニは美肌や疲労回復に役立つビタミンCが豊富でヘルシー!
ビタミンCは長時間加熱すると壊れやすいため、短時間で調理するのがポイントです。

 

牛肉とクレソンのコショウ炒め

スタミナたっぷりの牛肉をつかった簡単なおつまみです。
黒コショウのスパイシーな香りにお酒がすすみますよ!

【材料】

牛肉(切り落とし)

170g

クレソン

5-6本

(調味料)

・酒

・オイスターソース

・粗挽き黒コショウ

・油(オリーブオイルでもごま油でも)


大1

小1

適量

適量

 

【作り方】

  1. クレソンは根元の固い部分を切り落とし、長さ3cmほどに切るり、茎と葉を分けておく
  2. 熱したフライパンに油をひき、牛肉を炒める
  3. 色が変わってきたところで、クレソンの茎の部分と調味料を加えて炒める
  4. クレソンの葉の部分を加えて火をとめて、皿に盛り付け黒コショウをふってできあがり
調味料の酒や、好みの油をアレンジしてみても!お酒を飲みながら作っても楽しいですね。

 

ひんやり冷たい系!簡単おつまみ3選

ひんやり冷たいおつまみなら前菜にぴったりですね。
食前酒とともに味わうのもおすすめです。
食べる直前までおつまみとお酒をしっかり冷やしておきましょう。
うだるような暑さもひんやりやわらぎますよ!

鯛のカルパッチョ

ひんやり冷たい鮮魚のおつまみなら前菜にぴったりですね。
食前酒とともに味わうのもさっぱりしておすすめです。

材料】

1サク

白髪ネギ

1/2本

みょうが

2本

生姜(みじん切り)

大1/2

 

 【作り方】

  1. ドレッシングの材料を混ぜておく。
  2. ネギは白髪ネギにし、みょうがは小口切りにして、水にさらして水気を切っておく
  3. 鯛を好みの厚さに削ぎ切りをして、皿に並べる
  4. その上に生姜のみじん切りとドレッシングをかけてできあがり

ドレッシングは、オリーブオイルとバルサミコ酢でアレンジしてもおしゃれです!

 

マグロとアボカドのサルサ風

簡単なのにおしゃれでパーティにもぴったり。
夏の暑さに負けない体力をマグロのタンパク質で補いましょう。

【材料】

マグロ(赤身)

100g

アボカド

1個

レモン汁

少々

好みのチーズ

30g

市販のサルサソース

大2

 

 【作り方】

  1. まぐろはブツ切りにする
  2. アボカドは皮をむき、まぐろと同じくらいの大きさに切り分けレモン汁を絞る
  3. 好みのチーズを同じように切る
  4. ボウルに1.2.3をまぜ合わせ、最後にサルサソースとあえる

お好みでタバスコをかけても、ピリッと辛くてお酒がすすみますよ!
果物の中でもトップクラスのビタミンB郡を含むアボカドは疲労回復にもうってつけです。

 

スモークチキンと温野菜のサラダ

市販のスモークチキンを簡単アレンジしてヘルシーな1品に。
鶏肉のタンパク質がしっかりスタミナもつけてくれますよ。

【材料】

市販のスモークチキン

50g

白菜

2-3枚

ブロッコリー

1/3株

人参

小1

適量

好みのドレッシング

適量

 

【作り方】

  1. ブロッコリー・白菜・人参をそれぞれ塩茹でする。(蒸す。レンジでチンもOK)
  2. 1を冷蔵庫で冷やしておく
  3. 取り出した野菜の上に、市販のスモークチキンをのせ、好みのドレッシングをかけてでき上がり!

その日の気分によって、好みのドレッシングでアレンジするのもおすすめです。
 

この夏は簡単おつまみで家飲みを楽しもう

日本酒初心者さんから、飲兵衛さんにもおすすめ!夏にぴったりな簡単なおつまみ9選をご紹介しました。
スタミナ系、さっぱり系、ひんやり冷たい系で分けてまとめたので、その日の気分で作ってみてはいかがでしょう。
暑さが続くこの季節、キリっと冷えたお酒と、簡単に作れるおつまみで家飲みを楽しんでください!

タグ: コラム

色々な日本酒取り揃えています