日本酒のプレゼントは、ハレの日のお祝いからちょっとした心遣いまで、幅広いシーンで喜ばれます。
お世話になったあの人へ感謝の気持ちを伝えるには、どんな日本酒を選べばいいのか迷ってしまいますね。
この記事では、これから日本酒のプレゼントを選ぶ方に、選び方のポイントを4 つ解説します。
ぜひ参考にしてください。
日本酒プレゼントの選び方4つのコツ
自分が日本酒に詳しくない場合、プレゼントしたくても選び方がわからず困ってしまう方も多いのではないでしょうか。
日本酒に馴染みのない方でも選びやすいように、選び方のポイントを4つ紹介します。
1.好みの味わいで選ぶ
贈る相手の味の好みが分かっていれば、選びやすいですね。
辛口タイプが好きな方には、キレのある味わいの「淡麗辛口タイプ」がおすすめです。
甘口が好きな方には、「濃厚旨口タイプ」が喜ばれます。
ラベルを見ても判断が難しい場合には、店員さんに聞いてみると丁寧に教えてくれますよ。
2.好みの温度で選ぶ
熱燗好きは、特別純米酒・純米酒が燗酒向きのお酒です。純米酒はコクがあり、きもと造りや山廃仕込みもお燗にして美味しい日本酒です。
冷酒が好きな方は、フルーティーな純米吟醸酒や純米大吟醸酒がおすすめです。
3.出身地で選ぶ
贈る方の出身地が分かれば、銘柄の産地で選ぶのも粋です。
出身地を密かにリサーチして贈れば、喜ばれること間違いなしです。
4.価格帯で選ぶ
日本酒のプレゼントで多い価格は2000〜10000円。
贈る相手との関係性によって、適切な価格帯を選びましょう。
プレゼントには飲み比べセットもおすすめ
味の好みが分からない場合には、色々な種類がセットになった飲み比べセットはいかがでしょうか。日本酒と一緒に、酒器やおつまみがセットになった商品もあります。
普段はなかなか飲み比べはできないので、プレゼントとしてとても喜ばれます。
プレゼントにおすすめの日本酒10選
1.十四代

十四代
山形県 高木酒造の「十四代」は非常に有名なブランドです。人気が高騰し、酒屋さんではなかなかお目にかかれないほどです。
日本酒ファンなら一度は飲んでみたい!と思うお酒ですので、希少価値が高いという意味でもプレゼントにおすすめです。
2.新政No.6

新政No.6 R-type、S-type、X-type
秋田県 新政酒造の「新政No.6」は、「幻の日本酒」と言われるほど手に入れるのが難しい日本酒です。
6の数字は、アルコールを作る「酵母菌」に「きょうかい6号酵母」を使用しているという意味があります。
きょうかい6号酵母は、とてもフルーティーな香りの日本酒に仕上がることが特徴です。
3.田酒

田酒
青森県 西田酒造店の「田酒」。
田酒という名前には、田んぼの米のみを使う酒という意味が込められています。米の旨味がしっかりと凝縮され、雑味のない豊かな味わいが特徴。国内のみならず海外からも高い評価を得ています。
4.AKABU

AKABU SAKURA
岩手県 赤武酒造の「AKABU」は、兜が描かれたラベルが印象的です。
蔵人達の年齢が比較的若く「時代に合った酒造り」を目指して少人数で日本酒を醸しています。
みずみずしい果実香、軟水仕込みならではの柔らかな味わいが特徴です。
5.飛露喜

飛露喜 特別純米 かすみざけ
福島県 廣木酒造「飛露喜」。「喜びの露がほとばしる」という意味が込められています。まさにプレゼントにピッタリの日本酒です。
甘み、旨み、香りが三位一体となった、飲み飽きない味わいでファンが多いブランドです。
6.写楽

寫樂 純米吟醸
福島県 宮泉銘醸の「写楽(寫樂)」。フレッシュでありながら、骨格がしっかりとした酒で、日本酒初心者から上級者までファンが多いお酒です。
どんな料理とも相性が良いので、贈り物としてとても喜ばれます。
7:而今

而今
三重県にある木屋正酒造が造る「而今(じこん)」。而今という名前には、「過去にも囚われず未来にも 囚われず、今をただ精一杯生きる」という意味があります。旅立ちや門出の日の贈り物として、おすすめしたい日本酒です。
8.洗心

洗心 純米大吟醸
新潟県 朝日酒造が醸す「洗心」。「洗心」には、初心に戻り、人を尊びきらめき生きる様という意味があります。スッキリと淡麗。洗練された味わいです。
9.村祐

村祐
新潟県 村祐酒造が造る「村祐」は、知る人ぞ知るツウ好みの日本酒です。新潟の日本酒と言えば、「端麗辛口」というスッキリした味わいが特徴ですが、こちらは濃厚な米の旨味を感じます。村祐をきっかけに日本酒を飲み始めたという人もいるほど、ある意味衝撃的なブランドです。
10.鳳凰美田

鳳凰美田 純米大吟醸
栃木県 小林酒造の「鳳凰美田」。美しい田園に中にある蔵で、昔ながらの手作業で日本酒を醸しています。フルーティーな味わいが人気を博し、入手困難になりつつあるブランドです。
まとめ
今回は、日本酒プレゼントの選び方を紹介しました。
「角打ち東京」では、全国各地から厳選した「ぽち酒」を販売しています。日本酒一合をパウチに詰めた、飲み比べに便利な1合サイズ(180ml)です。プレゼントにぜひいかがでしょうか。